財務分析を簡単にやってみたがきっとこんな分析じゃ誰もお金払ってくれない。

みなさんこんにちは、中小企業診断士合格予定のきのこです。

このブログでは、45才で県庁職員を辞めた経営未経験者が、令和5年度中小企業診断士試験に合格し、その後独り立ちに向けて日々悩み走り続ける様子について情報発信しています。

このブログが、これから中小企業診断士を目指そうという方や、私と同じように合格後の行動について悩んでいる仲間の参考となればいいなと思っています。

 

 

さて、日報です。昨日はサボってしまいましたので、二日分まとめて。

【1/29・1/30】

業界研究

実務補習に臨むにあたり、まずは業界研究をすることが必要らしい。。ので、早速図書館に行ってきました。

目指すは「業種別審査辞典」。

なのですが、これ、そこそこ大きな図書館に行かないとおいてないようです。まずはweb検索で下調べしておかないと時間の無駄になってしまうので要注意です。

和歌山県内ではどうやら3つの図書館に置いてあるらしく、そのうちのひとつに足を運んでゲットしてきました。

参考に、業界研究の鉄板資料としてはほかにもいくつかあるようですね。「会社四季報 業界地図(東洋経済新報社)」なんかも有名なみたいですね。

 

財務分析

実務補習の先生が先様から預かってきた過去3年分の財務諸表をExcelに転記し、2次試験で学んだ項目で簡単に財務分析をしました。

B/SもP/Lも、ただ目を通すだけじゃなく、科目のひとつひとつをキーボードで丁寧に打ち込んでいたら見えてくる事があるものです。

 

流動資産(現金)だいぶ減ってきてるなあ・・」

「貸倒損失・・、一体なにがあったのか・・」

「長期貸付金・・なんで貸したんだろう」

「売上高ちょっと回復してる・・やっぱり経済よくなってきてるのかな」

販管費頑張って抑えてるなあ!すごく頑張ってるイメージ」

 

当然、コンサルタントとしてはもっと細かい視点で分析しなきゃならないと思います。きっと、これから実務を経験していくなかでどんどん見えてくるものがあるのでしょう。はやく信頼される中小企業診断士になれるように、たくさん努力していきたいと思います。

 

販売士3級

今回指導くださる先生のプロフィールを読んでいると「販売士」という気になる資格を持たれている事に気が付きました。

そこで、webでちゃちゃちゃっと検索してみたら結構面白そうでコンサルにも役にたちそうな感じに思えました。

なので、早速買ってみました、「販売士3級」のテキスト&問題集。

実務補習が眼前に迫るっていうのになに浮気してんだか・・(;'∀')

 

 

明日1月31日はいよいよ2次試験合格発表日。

大丈夫・・とは思うけど、やっぱりちょっぴり不安だ。

それもそうだが、実務補習まであと2日しかない!やばい!

 

じゃ、眠くなってきたので今日はこのあたりで。

ありがとうございました!