診断士合格の祝勝会を友人が開いてくれたので。

みなさんこんにちは、中小企業診断士合格予定のきのこです。

このブログでは、45才で県庁職員を辞めた経営未経験者が、令和5年度中小企業診断士試験に合格し、その後独り立ちに向けて日々悩み走り続ける様子について情報発信しています。

このブログが、これから中小企業診断士を目指そうという方や、私と同じように合格後の行動について悩んでいる仲間の参考となればいいなと思っています。

 

◆ 1月27日(土)日報

今日は実務補習に向けた事前準備作業をやっていました。

・担当の先生から配布された資料をプリントアウトしてファイリングする。

・自分の担当部門を中心に、資料にざっと目を通す。

・企業情報をHPで確認する。

今日やれたのはだいたいこの程度です。

 

担当部門について少し触れておきますね。

今回の実務補習参加者は僕を含めて5人。担当部門は5つに分かれ、「経営戦略(リーダー)」、「販売・営業・生産」、「財務・会計」、「人事・労働」、「情報・国際化・環境」と分けられています。

参加者は必ずどこかの部門担当者となり、さらに別部門の補助者を務める、こういうルールです。

今回僕が担当するのは「販売・営業・生産」となりました。また、補助者として情報・国際化・環境」の部門を担当させていただくことが決まりました。

この担当分けですが、色々と決め方があると思うんですけども、今回は参加者相互が自己紹介し、専門分野等に基づいて担当の先生が割り振る、そんな決め方になっています。

僕はほとんど公務員の経験しかありませんし、今回なぜ販売や営業になったのか分かりませんけど、どうせどの分野も早めに経験しなければいけないワケですからね、どれに当たろうが相手に不足なし!喜んで担当させていただきます!ってやつです。

本当はやや苦手意識のある「財務・会計」を避けることができてホッとしているんですけどね・・・( ´艸`)

 

さて事前準備内容については

 

【全般】

  • 企業情報をウェブ等で収集、整理する。
  • 業界分析をやっておく
  • 財務諸表分析をやっておく
  • PEST分析をやっておく
  • 担当分野の質問を考える。

【販売】

  • 取引先企業を調べる
  • 販売チャネル(直販/通販/卸売など)
  • サプライチェーン(川上・川中・川下)

【営業】

  • 商圏
  • 営業体制

【生産】

  • 製造工程の確認
  • サプライチェーンの確認
  • 使用している機器に関する情報収集
  • 資材発注方法や発注間隔
  • 在庫管理
  • 生産計画
  • 生産統制

いま思いつくのはこんなところの確認でしょうか。本当はもっともっとあるんでしょうけどね・・

・・

・・

・・

 

うーん具体的になにやって良いかなかなか思いつかない・・

試練、試練。

 

 

◆ トピック

夜は友人2名が診断士試験合格祝いの宴会を開いてくれたので参加してきました。

どちらも県庁時代にお世話になった取引先のメンバー。

仕事を辞めてもこういう繋がりを持たせていただけるのは本当に嬉しいです。楽しい夜をありがとうございました!!

 

さて、眠くなってきたので今日はこのあたりで。

どうもありがとうございました!!